シロアリ対策
シロアリは日光と乾燥に大変弱いので、蟻道と言うトンネルをつくって、主に地下から床下に侵入します。基礎のコンクリートも蟻道を作って乗り越え、土台や柱などを食い荒らします。
シロアリ防除には、2種類あります。
1.従来工法の不満点を解決し、安全に微量の薬剤で巣ごとシロアリ退治する。(ベイト工法)
2.従来の工法、薬剤を散布する。(バリア工法)
シロアリ防除には、2種類あります。
1.従来工法の不満点を解決し、安全に微量の薬剤で巣ごとシロアリ退治する。(ベイト工法)
2.従来の工法、薬剤を散布する。(バリア工法)
ベイト工法
![セントリコンシステム セントリコンシステム](/files/libs/83/m/201312251636311799.png?1551952982)
特徴
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
![](/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/e_047.gif)
安全性
最小限の薬剤で最大限の効果、飛散や流出の心配はありません。
薬剤の有効成分「ヘキサフルムロン」は、ダウ・アグロサイエンスが独自に開発し特許を取得したもの、脱皮を行う生物だけに効くので、人やペットに安全。成長に不可欠な「脱皮」を妨げる働き(キチン質合成阻害作用)により、シロアリを死滅へと追いやることができます。
薬剤の有効成分「ヘキサフルムロン」は、ダウ・アグロサイエンスが独自に開発し特許を取得したもの、脱皮を行う生物だけに効くので、人やペットに安全。成長に不可欠な「脱皮」を妨げる働き(キチン質合成阻害作用)により、シロアリを死滅へと追いやることができます。
![セントリコン セントリコン](/files/libs/84/m/201312251658257124.jpg?1551953018)
(1)設置
あらかじめシロアリの食害状況や活動範囲を調べた上で、ステーションを設置します。
![セントリコン セントリコン](/files/libs/85/m/201312251658483174.jpg?1551953812)
(2)モニタリング
ステーションに納めたモニタリングデバイス(餌木)を定期的に点検してシロアリの食害の有無を確認します。
![セントリコン セントリコン](/files/libs/86/m/201312251653518624.jpg?1551952976)
(3)ベイティング
シロアリの活動が認められたら、微量の薬剤を含む餌ベイトカップを投入し、数ヶ月でコロニー全体が死滅します。
![セントリコン セントリコン](/files/libs/87/m/201312251659121734.jpg?1551953114)
(4)再モニタリング
再侵入を未然に防ぎます。シロアリは、一度根絶させても、別の巣から再侵入する可能性があります。
![施工 施工](/files/libs/88/20131225170529223.png?1551953604)
飯野八幡宮(いいのはちまんぐう)
国の重要文化財に指定されている飯野八幡宮も当社のセントリコン・システムを採用しています。
![](/files/libs/89/201312251705529229.png?1551953333)
確かな資格を備えたプロフェッショナルが施工を担当します。
セントリコン・システムの施工には、シロアリに関する知識はもちろん、専門技術や薬剤の取り扱いに関するノウハウが必要です。シロアリ防除の確かな資格を持ったプロフェッショナル、当社の「セントリコン・テクニカルマスター」に安心しておまかせください。
セントリコン・システムの施工には、シロアリに関する知識はもちろん、専門技術や薬剤の取り扱いに関するノウハウが必要です。シロアリ防除の確かな資格を持ったプロフェッショナル、当社の「セントリコン・テクニカルマスター」に安心しておまかせください。
『公益社団法人 日本しろあり対策協会会員 しろあり防除施工士 蟻害腐朽検査員が調査を実施しております』
バリア工法
薬剤散布(バリア工法):公益社団法人 日本しろあり対策協会認定薬剤を使用し、協会基準仕様書に基づき施工を実施。
バリア工法施工手順
床下
お風呂場施工(ユニットバスを除く)
しろありの侵入と被害
![](/files/libs/79/201312251618026155.jpg?1551953530)
![](/files/libs/80/201312251618122159.jpg?1551953309)
![](/files/libs/81/201312251618185617.jpg?1551952952)
![](/files/libs/82/201312251618232132.jpg?1551953576)
シロアリ
![](/files/libs/78/201312251612242886.gif?1521763866)
床下環境改善対策
○床下のカビ・腐朽被害
![カビ被害1 カビ被害1](/files/libs/98/201312251739554698.jpg?1551953720)
![カビ被害2 カビ被害2](/files/libs/99/201312251740112262.jpg?1551953209)
![腐朽被害1 腐朽被害1](/files/libs/100/201312251740349596.jpg?1551952994)
![カビ被害1 カビ被害1](/files/libs/101/201312251740508560.jpg?1551953738)
○殺カビ防カビ施工
○床下乾燥剤
土壌面にシートを引き込み、その上に調湿材を撒く。
調湿と脱臭効果
土壌面にシートを引き込み、その上に調湿材を撒く。
調湿と脱臭効果
![シート引込 シート引込](/files/libs/103/201312251751125345.jpg?1551952981)
![調湿剤 調湿剤](/files/libs/104/201312251751419763.jpg?1551953279)
○飛騨炭マット
住宅用セラミック調湿炭
一般的な木炭より吸着脱臭能力・調湿能力が高く、その効果も長期に渡り持続します。
施工目安 1坪 12袋使用
住宅用セラミック調湿炭
一般的な木炭より吸着脱臭能力・調湿能力が高く、その効果も長期に渡り持続します。
施工目安 1坪 12袋使用
![](/files/libs/105/201312251758501690.jpg?1551953448)
○床下換気扇
・結露や害虫の発生を防ぎます。
床下は結露の発生しやすい場所であり、土台や断熱材などに付着した 結露は、カビや木材腐朽菌の発生源となります。
床下の結露を抑え、快適な住まいを守ります。
・結露や害虫の発生を防ぎます。
床下は結露の発生しやすい場所であり、土台や断熱材などに付着した 結露は、カビや木材腐朽菌の発生源となります。
床下の結露を抑え、快適な住まいを守ります。
![](/files/libs/106/201312251801482286.jpg?1551953789)